2013年8月9日金曜日

「富士山と植樹」

8/09/2013

pocket
rss
Clip to Evernote
favorite
こんにちは。豪田ヨシオ部の黒柴です。
今まで不定期で更新してきた活動日誌ですが、今日から週2回、社会貢献活動に関連した豆知識やNPOの紹介、更には豪田のプライベートまで()、様々な情報を皆さんにお届けします。
皆さんに楽しく読んでもらえるような内容にしていきたいと思っています。
どうぞご期待ください♪


8月のテーマは「植樹活動」です。
先日ついに世界遺産登録された富士山。
皆さんは登ったことがありますか?世界遺産登録を機に登ってみようという方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな富士山は長らく森林破壊に悩まされてきました。
雪崩による山肌の崩壊やオフロード車の侵入によって森林破壊が発生してしまったのです。
森林破壊が発生しはげ山状態になると様々な危険が生じるため、森林を復活させる必要があります。
そのための手段が植樹なのです。
植樹とはその名の通り「樹」を「植」えること。でも、植樹は木を植えるだけでは終わりません。長期的な活動が必要となります。富士山では、森林を復活させるために行政やNPOの手で植樹活動が行われてきました。
その他にも、日本各地のはげ山になってしまった地域で植樹活動が行われています。

森林破壊が起きるとどんな危険が生まれるの??植樹活動って具体的に何をするの??
コラムを読んでこのような疑問を持った方がいらっしゃるかもしれませんね。
次回以降のコラムでこれらの疑問を解消していきたいと思います。


最後に、各地で植樹活動を行っているNPO森のライフスタイル研究所さんのイベントをご紹介します。今までに植樹活動をしたことない方ももちろん参加できますよ♪
活動の後は温泉に果物狩…楽しい企画も盛りだくさんです!!

詳細はこちら→http://godabu.jp/infos/info


pocket
rss
Clip to Evernote
favorite

Written by

We are Creative Blogger Theme Wavers which provides user friendly, effective and easy to use themes. Each support has free and providing HD support screen casting.

0 コメント:

コメントを投稿

 

© 2013 豪田ヨシオ部. All rights resevered. Designed by Templateism

Back To Top