おっす!豪田です!
今回は2014年6月29日に開催した
荒川クリーンエイド・フォーラム×豪田ヨシオ部
「第二回 大学対校!!ゴミ拾い甲子園」のレポートをするぞ!!
俺がブログを書くなんてなかなかないことだから
みんな、最後まで読んでくれよな~!
さて、第一回が反響を呼び、開催に至った第二回。
雨が心配されるにも関わらず、集まってくれた学生の数は前回の3倍・・・
なんと10大学200名弱近くの学生が荒川河川敷に集結!!これには俺もびっくり!!
こんなに大勢の学生が大学の名を背負って荒川清掃に精を出してくれたぞ!
参加してくれたのは、 東洋大学、早稲田大学、帝京大学、
神奈川大学、日本大学、武蔵野大学、桜美林大学、東京理科大学、
千葉商科大学、和洋女子大学の総勢193名の学生たち。
優勝目指して、みんな気合い十分だ!!
80人を集めて参加してくれた、帝京大学の森田勇二くんの選手宣誓で
ゴミ拾い甲子園のスタート!!!
照りつける日差し、ぬかるむ足元にも負けず
汗を流し 泥だらけになりながらも彼らが拾い集めたゴミの量は、
可燃ゴミ52袋、不燃ゴミ43袋、ペットボトル23袋の10大学合わせて118袋!!!
自転車やタイヤなどのゴミ袋に入りきらないような粗大ゴミも多く集まったぞ。
こんなにたくさん、よく拾ってきたなぁ!!
優勝は一体どのチーム!?発表は最後のおたのしみ♪
-------------
そして第2部のクイズ大会では大学ごちゃまぜの5人で1チームを組み、
環境に関する豆知識問題に挑戦!!学校を超えて友情を築いてくれたぞ!
クイズは勝ち残り式!!選択肢はA、Bの2つしかないけれど、
これがけっこう難しい・・・!!(汗)
みんなは究極の2択からなるクイズに翻弄されながら
ゴミ拾いでは火花を散らした戦友たちと絆を深めていったぞ!
にぎやかに楽しくクイズに挑戦して、ついでに豆知識もゲットできるなんて
一石二鳥でおいしい話だな~♪
最後まで勝ち残ったクイズ王の2チームには、
協賛であるサンスター文具株式会社から景品を贈呈!おめでとう!!
-----------
さて、今回学生のみんなは溢れるゴミの多さに驚きながらも、
「なぜこんなにゴミがあるのか」「どこからやってくるのか」などを疑問に思い、
さらに「どうすれば減らせるのか」を考え、メンバーと話しながら活動してくれたそうだ。
最初はゴミ拾いを楽しんでもらいたくて始まった企画だけど、
気づけば参加者のみんなも
ゴミ問題の深刻さと向き合ってくれていたみたいで、嬉しかったなぁ。
そうやって楽しさの中から、ちょっとした気付きを見つけて
ちょっとずつみんなで分かち合うことが、世の中がを少しずつ良くするんだと
参加してくれたみんなを見て俺は思った!
みんな、真剣に考えてくれてありがとうな!!
---------
そして結果発表!! 見事、優勝に輝いたのは・・・武蔵野大学のみんなだ!!
今年もゴミ拾い甲子園オリジナル「トングトロフィー」を授与!!
武蔵野大学のみんな、本当におめでとう!!!
惜しくも入賞を逃したチーム、今回は参加できなかったチームも
11月に行われる「第三回 大学対校!!ゴミ拾い甲子園」でぜひリベンジしてくれ!!!
詳細は随時更新するぞ。もっともっと楽しくて熱い戦いがみれること間違いなし!
それからFacebookに「第二回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」のアルバムをつくったぞ!
みんなの写真がたくさん載ってるから、ぜひチェックしてくれ!
Facebookアルバムはこちら!→ https://www.facebook.com/media/set/?set=a.901512293199388.1073741851.623907134293240&type=3
それじゃあ、またみんなに会えることを
待ち切れないほど楽しみにしているぞ!!
0 コメント:
コメントを投稿