2016年2月11日木曜日

平成27年度千葉県学生ボランティアとか超会議

平成27年度千葉県学生ボランティアとか超会議

1 趣旨 近年、東日本大震災をはじめとする大規模な災害が頻発しています。それに伴って、「ボラン ティア」という言葉はより馴染み深いものとなってきました。 そんな中で、ボランティア活動等を通じて社会や地域に貢献している学生も大勢います。で すが、一方でそうした活動にまだ結びついていない学生も数多く存在しています。 「活動してみたい気持ちもあるけど、なんか不安だし、それに忙しいし」「なかなかきっか けがつかめなくて」「そもそも、どこに行けばどんな活動ができるのか分からない」・・・そん な思いを抱いている学生も多いのではないでしょうか。 本イベントは、そんな学生が一堂に集い、様々な分野で活動している学生団体に触れ、一歩 前に進むことができる“超会議”です。 大学生の皆さん、他大学の学生と、日頃なかなか言えない思いを分かち合ってみませんか。 高校生の皆さんも、授業だけでは終わらない、様々な大学の学生の日常を覗いてみませんか。 参加者と学生団体、そして参加者同士の交流を通じて新たな自分を探しに行きましょう!」 2 主 催  社会福祉法人千葉県社会福祉協議会 3 実施主体  平成27年度千葉県学生ボランティアとか超会議実行委員会 (植草学園大学・川村学園女子大学・千葉科学大学・千葉商科大学・千葉大学・ 東京成徳大学・東邦大学・和洋女子大学の在学生13名で構成)  4 開催日時  平成28年2月11日(木・祝)午前10時~午後4時30分(受付開始:午前9時30分)  5 会 場  千葉大学 西千葉キャンパス 総合校舎A号館 (千葉市稲毛区弥生町1-33)  6 参加対象者  ボランティア、社会貢献活動、地域活動等に興味のある大学生・短大生・高校生  7 参加方法 下記URLにアクセスのうえ必要事項を入力し、お申し込みください。  http://chibakenshakyo.net/publics/index/207/#page207_999 8 参加費 無料 9 昼食について  本イベントでは昼食休憩の時間を設けずに、軽食を取りながらプログラムを行います。 軽食はこちらで御用意いたしますが、必要な方は昼食の御持参をお願いいたします。  10...

2016年2月5日金曜日

【3.11復活の森】 2/28 開催 さあ、植えるぞ3,000本!2016年最初の植林ツアー

【3.11復活の森】 2/28 開催 さあ、植えるぞ3,000本!2016年最初の植林ツアー

全国の植林好きな皆さま、おまたせいたしました! いよいよ今年の植林シーズン到来です。 キックオフは2月28日(日)。 場所は、千葉県九十九里海岸の津波による塩害で枯れてしまった海岸防災林。 地域の1,113世帯の人たちを守る大事な海岸林です! クロマツ3,000本を植えます。 内陸部まできちんと整備することで、災害に強い海岸林ができるのです。 森ライは、決して3.11を忘れません。風化させません。 できる範囲のレベルにはなってしまいますが、継続していきたいと思います。 活動が終わったら、地元の観光応援として「いちご農園」に立ち寄り、 細やかな経済貢献を図ります(希望者のみ)。 今年も正しいことと楽しいことを両立させて、多くの方から愛される活動を行っていきたいと思います。 ※ お昼は、雨のときが怖いので、地元の宿泊施設「浪川荘」で定食かお弁当を考えています。 詳細は以下URLでも http://ur0.pw/rT1F ▲申込みフォーム https://www.secure-cloud.jp/sf/1454086448CkjIYuHu 【ツアー名】 ●さあ、植えるぞ3,000本!2016年最初の植林ツアー ■日時:平成28年2月28日(日) ※原則、雨天決行です。(合羽を着て作業します。) ■場所:千葉県山武市蓮沼殿下海岸林 ■定員:40名(大型バス1台分) ■集合場所/いつもの場所と違いますので、ご注意を!! ●7時15分:集合/品川駅南口 品川フロントビル前(http://shinagawafront.com/access/) ※現地集合もOKです ■タイムテーブル(予定) ●7時30分:出発(途中、幕張パーキングに立ち寄ります) ●10時00分~10時30分:開会式&作業手順のご案内 ●10時30分~12時45分:大植林大会 ●12時45分~13時00分:片付け、蓮沼出発 ●13時00分~14時20分:浪川荘へ移動してから昼食 ●14時20分~14時30分:蓮沼を出発して小山ファームへ ●14時30分~15時30分:イチゴ狩り(苺園内で食べ放題です) ●15時30分ごろ:小山ファーム出発、帰路。 ●18時30分ごろ:解散/品川フロントビル前 ■もちもの 汚れてもよい服装、防寒着、帽子、軍手(イボイボ付き)、着替え、タオル、飲み物。 靴は動きやすいもの、合羽、常備薬(必要な方)、保険証。 マイコップ、森ライの木の名札(初参加の方にはお渡しします)。 ■注意点 ●バス降車後すぐに活動ができる服装でご集合ください。 ●貴重品の管理は各自でお願い致します。 ●寒い時期ですので、防寒着もご用意ください。 ●活動場所は基本禁煙です(山火事防止のため)。 ●渋滞により、新宿に着く時間が遅くなることもございますので、予めご承知ください。...
Pages (49)1234567 Next

人気の投稿

Powered by Blogger.
 

© 2013 豪田ヨシオ部. All rights resevered. Designed by Templateism

Back To Top