2016年3月11日金曜日

3.11復活の森 目印棒打ち込み第2戦!お楽しみは九十九里ハーブガーデン

3.11復活の森 目印棒打ち込み第2戦!お楽しみは九十九里ハーブガーデン

3.11復活の森 目印棒打ち込み第2戦!お楽しみは九十九里ハーブガーデン 【2/6開催】2016年の森づくり第2戦も蓮沼殿下海岸。植林のための目印棒設置作業を行います。今回の目標は、5,000本。寒さに負けず、元気に打ち込みましょう!作業後は九十九里ハーブガーデンへ。昼食は、シーフードカレーやパスタから選べるようにしました。そして体験工房で、自分の好きなハーブで香りづけができるリップクリーム(700円)、ハンドクリーム(1,400円)、オーデコロン(700円)をつくることができます。まだまだ寒い日が続くのでリップクリームやハンドクリームは必需真ですね。たくさんの方のご応募をお待ちしています。 ■申込はコチラ。 https://www.secure-cloud.jp/sf/1451044706tqzRtCBw ■詳細はコチラ。 http://www.slow.gr.jp/event/2016/01/311-2-1.html 【スケジュール】 ■日時 平成28年2月6日(土)※原則、雨天決行です。 (合羽を着て作業します) ■集合 6時45分 新宿西口新宿センタービル前(東京都新宿区西新宿1-25-1) ■内容 ・植林や下草刈りのための目印棒設置 津波被害林復興活動の一環です。 ・九十九里ハーブガーデンの体験工房でリップクリームやハンドクリームづくり(希望者のみ 有料) ■活動場所:千葉県山武市蓮沼殿下海岸林 ■タイムテーブル(予定) 06:45 集合 07:00 出発 途中、幕張PA、道の駅オライ蓮沼で休憩 09:30 蓮沼殿下海岸着 開会式、オリエンテーション 10:00 目印棒設置作業(5,000本) 12:30 作業終了 後片付け 12:45 バスで殿下海岸を出発 九十九里ハーブガーデンへ 13:15 九十九里ハーブガーデンで昼食 ★シーフードカレー、イワシのローズマリーフライ(パンまたはライス)、 森のキノコトマトスパゲッティの中からお申込時にお選びください。 14:00 ハーブ園見学(希望者のみ 無料) 14:30 体験工房でリップクリームやハンドクリームづくり(希望者のみ有料) ★希望者は、リップクリーム(700円)、ハンドクリーム(1,400円)、 オードトワレ(700円)の中からお申込時にお選びください。...

2016年2月11日木曜日

平成27年度千葉県学生ボランティアとか超会議

平成27年度千葉県学生ボランティアとか超会議

1 趣旨 近年、東日本大震災をはじめとする大規模な災害が頻発しています。それに伴って、「ボラン ティア」という言葉はより馴染み深いものとなってきました。 そんな中で、ボランティア活動等を通じて社会や地域に貢献している学生も大勢います。で すが、一方でそうした活動にまだ結びついていない学生も数多く存在しています。 「活動してみたい気持ちもあるけど、なんか不安だし、それに忙しいし」「なかなかきっか けがつかめなくて」「そもそも、どこに行けばどんな活動ができるのか分からない」・・・そん な思いを抱いている学生も多いのではないでしょうか。 本イベントは、そんな学生が一堂に集い、様々な分野で活動している学生団体に触れ、一歩 前に進むことができる“超会議”です。 大学生の皆さん、他大学の学生と、日頃なかなか言えない思いを分かち合ってみませんか。 高校生の皆さんも、授業だけでは終わらない、様々な大学の学生の日常を覗いてみませんか。 参加者と学生団体、そして参加者同士の交流を通じて新たな自分を探しに行きましょう!」 2 主 催  社会福祉法人千葉県社会福祉協議会 3 実施主体  平成27年度千葉県学生ボランティアとか超会議実行委員会 (植草学園大学・川村学園女子大学・千葉科学大学・千葉商科大学・千葉大学・ 東京成徳大学・東邦大学・和洋女子大学の在学生13名で構成)  4 開催日時  平成28年2月11日(木・祝)午前10時~午後4時30分(受付開始:午前9時30分)  5 会 場  千葉大学 西千葉キャンパス 総合校舎A号館 (千葉市稲毛区弥生町1-33)  6 参加対象者  ボランティア、社会貢献活動、地域活動等に興味のある大学生・短大生・高校生  7 参加方法 下記URLにアクセスのうえ必要事項を入力し、お申し込みください。  http://chibakenshakyo.net/publics/index/207/#page207_999 8 参加費 無料 9 昼食について  本イベントでは昼食休憩の時間を設けずに、軽食を取りながらプログラムを行います。 軽食はこちらで御用意いたしますが、必要な方は昼食の御持参をお願いいたします。  10...

2016年2月5日金曜日

【3.11復活の森】 2/28 開催 さあ、植えるぞ3,000本!2016年最初の植林ツアー

【3.11復活の森】 2/28 開催 さあ、植えるぞ3,000本!2016年最初の植林ツアー

全国の植林好きな皆さま、おまたせいたしました! いよいよ今年の植林シーズン到来です。 キックオフは2月28日(日)。 場所は、千葉県九十九里海岸の津波による塩害で枯れてしまった海岸防災林。 地域の1,113世帯の人たちを守る大事な海岸林です! クロマツ3,000本を植えます。 内陸部まできちんと整備することで、災害に強い海岸林ができるのです。 森ライは、決して3.11を忘れません。風化させません。 できる範囲のレベルにはなってしまいますが、継続していきたいと思います。 活動が終わったら、地元の観光応援として「いちご農園」に立ち寄り、 細やかな経済貢献を図ります(希望者のみ)。 今年も正しいことと楽しいことを両立させて、多くの方から愛される活動を行っていきたいと思います。 ※ お昼は、雨のときが怖いので、地元の宿泊施設「浪川荘」で定食かお弁当を考えています。 詳細は以下URLでも http://ur0.pw/rT1F ▲申込みフォーム https://www.secure-cloud.jp/sf/1454086448CkjIYuHu 【ツアー名】 ●さあ、植えるぞ3,000本!2016年最初の植林ツアー ■日時:平成28年2月28日(日) ※原則、雨天決行です。(合羽を着て作業します。) ■場所:千葉県山武市蓮沼殿下海岸林 ■定員:40名(大型バス1台分) ■集合場所/いつもの場所と違いますので、ご注意を!! ●7時15分:集合/品川駅南口 品川フロントビル前(http://shinagawafront.com/access/) ※現地集合もOKです ■タイムテーブル(予定) ●7時30分:出発(途中、幕張パーキングに立ち寄ります) ●10時00分~10時30分:開会式&作業手順のご案内 ●10時30分~12時45分:大植林大会 ●12時45分~13時00分:片付け、蓮沼出発 ●13時00分~14時20分:浪川荘へ移動してから昼食 ●14時20分~14時30分:蓮沼を出発して小山ファームへ ●14時30分~15時30分:イチゴ狩り(苺園内で食べ放題です) ●15時30分ごろ:小山ファーム出発、帰路。 ●18時30分ごろ:解散/品川フロントビル前 ■もちもの 汚れてもよい服装、防寒着、帽子、軍手(イボイボ付き)、着替え、タオル、飲み物。 靴は動きやすいもの、合羽、常備薬(必要な方)、保険証。 マイコップ、森ライの木の名札(初参加の方にはお渡しします)。 ■注意点 ●バス降車後すぐに活動ができる服装でご集合ください。 ●貴重品の管理は各自でお願い致します。 ●寒い時期ですので、防寒着もご用意ください。 ●活動場所は基本禁煙です(山火事防止のため)。 ●渋滞により、新宿に着く時間が遅くなることもございますので、予めご承知ください。...

2016年1月23日土曜日

【1/23開催】 「3.11復活の森 2016年植林のための目印棒打ち込み大作戦!」

【1/23開催】 「3.11復活の森 2016年植林のための目印棒打ち込み大作戦!」

3.11復活の森 2016年植林のための目印棒打ち込み大作戦! 主催:森のライフスタイル研究所 森ライ2016年の森づくりツアーのキックオフは、 5回目の海岸林再生に向けた植林のための目印棒の打ち込み放題です。 今回は6,000本。腕がプルプルしてしまいますが、 海岸林の林帯幅を拡充させて、海岸林の機能向上をめざすための活動です。 皆さん、ぜひお手伝いください。 打ち込み終了後は、地域観光の目玉でもある「いちご狩り」へ向かいます。 現地集合OKです!! ■ 申込はコチラ。 https://www.secure-cloud.jp/sf/1451019085LkFXSoyo ▼詳細はコチラでも。 http://www.slow.gr.jp/event/2015/12/311-2016.html 【スケジュール】 ■日時:平成28年1月23日(土)※原則、雨天決行です。 (合羽を着て作業します) ■集合■ 6時45分 新宿西口新宿センタービル前(東京都新宿区西新宿1-25-1) ■内容■ ●2月28日に行う植林に向けた苗木の目印棒をひたすら打ち込みます。 ●浪川荘でご飯を食べてからいちご狩り(自由参加、有料)、お買いもの。 ■活動場所:千葉県山武市蓮沼殿下海岸林 ■タイムテーブル(予定) 06:45 集合 07:00 出発 途中、幕張PA、道の駅オライ蓮沼で休憩 09:30 蓮沼殿下海岸着 開会式、オリエンテーション 10:00 目印棒設置作業(6,000本) 12:30 作業終了 後片付け 12:45 バスで殿下海岸を出発 ホテル浪川荘へ 13:00 浪川荘で昼食 14:00 浪川壮を出発 小山ファームへ 14:15...

2015年12月24日木曜日

1/16(土)開催「今日まで。そして明日から。森ライ キックオフミーティング」

1/16(土)開催「今日まで。そして明日から。森ライ キックオフミーティング」

また新しい1年が始まろうとしています。 森ライの2015年は、『活動にはじまり、活動におわった』1年でした。 多くのボランティアの方たちにご参加いただき、 多くの企業とも社会貢献活動でご一緒でき、実りある1年でした。 活動の参加者も4,300名を超えました。前年の2,300名から見ると大幅なアップとなっています。 多くの人たちを森とつなげることができたと思っています。 そして、2016年。『整える』年にしたいと思います。 ここ数年、走りまくった結果、身の丈を超えることもあり各所で「悲鳴」もあがっています。 スタッフも増え、組織マネジメントも必要です。 プロジェクト管理も予算管理もこれまで以上に大切になってきます。 そんな中でまずは、『整える』ということを考えています。 さて、そんな当団体の2015年の振り返りと2016年の活動方針・内容等の表明をする 「キックオフミーティング」を開催します。 ...

2015年12月13日日曜日

【大学生必見】第5回 大学対校!ゴミ拾い甲子園【12/13(日)】

【大学生必見】第5回 大学対校!ゴミ拾い甲子園【12/13(日)】

第5回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 開幕! 「大学対校!ゴミ拾い甲子園」とは…? 野球ではなくゴミ拾い。高校球児ではなく大学生。 荒川河川敷で大学対校戦でゴミを拾い優勝を目指す、汗と涙の青春社会貢献 それが「大学対校!ゴミ拾い甲子園」です! ゴミごとにポイントが振られており、環境に悪影響なゴミほどポイントが高くなっています。 最もポイントの総獲得数が高い大学が優勝となり、金のトングのトロフィーと賞状を獲得できます! 2013年から始まったゴミ拾い甲子園は、毎年6月と12月に開催しています! 「学生も気軽にできる社会貢献」として口コミやSNSを通して広まり、当サイトの人気企画に! 2年にわたりのべ500名を超える大学生が荒川をきれいにしました。 そしてこの度、 「第5回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」の開催が決定! 「第5回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」では新たな試みとして、大学ごちゃまぜゴミ拾いも行います! 大学を卒業したOBOGの方をはじめ、大学の垣根を越えて交流したい方や、今までボランティアに参加したことがないというそこのアナタも!奮ってご参加ください! イベント概要 〇主催 豪田ヨシオ部 〇共催 NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム 〇日時 12月13日(日)13:00~16:30(予定)受付12:30~ 〇締切 12月9日(水) 〇場所 西新井橋緑地公園野球場付近 東武スカイツリーライン梅島駅徒歩25分 〇参加費 100円(運営費+保険料) 〇服装 汚れてもいい長袖、長ズボン(怪我する可能性があるので、スカート・半袖・半ズボンでの参加はご遠慮ください) 〇持ち物 軍手・飲み物・リュックなど(貴重品を入れる用に持参ください) 〇参加方法 団体でのご参加の場合、団体の代表者様が参加フォームに記入いただくようお願いします。 個人でのご参加の場合、各自参加フォームにご記入いただくようお願いします。 読み込んでいます... ※記入後、人数にご変更がある場合は下記アドレスにご連絡ください。 メールアドレス: info@godabu.jp 〇対象 現役大学生 もしくは 大学のOBOG 「第4回大学対校ゴミ拾い甲子園」の様子...

2015年12月5日土曜日

メリメロフットサルフェスタ in MIFA Football Park

メリメロフットサルフェスタ in MIFA Football Park

メリメロフットサルフェスタ in MIFA Football Park 今回は初のMIFA Football Parkでの開催です♪ ご存知の方も多いと思いますが、ここはめちゃめちゃキレイな施設で開放感もたっぷりな最高な場所です♪♪ MIFAファンのみなさまもそうでない方もふるってご参加ください(^^)/ 今回はHITOTOWA INC. / Social football COLOのご協力の元、いつものメリメロの内容に加え「ディフェンス・アクション(サッカー防災ワークショップ)」も実施します! メリメロとしては初の試みなのでとても楽しみです♪♪ また、フットサルの後に、MIFA Football Cafeにて懇親会も開催します! はじめましての方もリピーターの方もみなさんでわいわい楽しい時間を過ごしましょう♪♪ <イベント開催資料> 開催要項 <主催/共催/関連団体> 主催:メリメロ 協力:MIFA Football Park HITOTOWA INC. / Social football COLO 後援:特定非営利活動法人 日本アンプティサッカー協会 日本ブラインドサッカー協会 日本脳性麻痺7人制サッカー協会 一般社団法人日本ろう者サッカー協会 日本知的障がい者サッカー連盟 NPO法人日本ソーシャルフットボール協会(予定) 協賛:荒井商事株式会社 <日時> 2015.12.05(土) 【1部(フットサル)】 13:00 – 16:00...
Pages (49)1234567 Next

人気の投稿

Powered by Blogger.
 

© 2013 豪田ヨシオ部. All rights resevered. Designed by Templateism

Back To Top